シンプルな暮らし
食べて、動いて、整えよう。
ミニマリスト PR

風呂そうじをラクにするため、界面活性剤を使わない。

こんにちは。半熟ままこです。

いつもお風呂の掃除はめんどう。。。ラクに掃除がしたいと思って洗剤にたよっている人は多いのではないでしょうか。
今回はお風呂掃除をいかにラクに、そしてキレイに保つかについてまとめました。
皮膚が弱い人や、お子さんがいらっしゃる方はぜひ参考にしてみてください。

スグに汚れをおとす

入浴中に風呂そうじ

毎日、入浴中に風呂そうじをしてしまいましょう。そうすることで汚れがたまらず、お風呂そうじがラクになります。

お湯が熱いうちに浴そう内を手でこするだけでもある程度の汚れは落ちます。最後に入った人がお風呂の栓を抜きながら手でこすって掃除をします。

お湯で流しながら手で壁やエプロンもササっとそうじをする。

その後は壁全体の水をスクイジーでおとす。(タオルでふきあげてもOK)

そして換気扇は常につけっぱなし。

界面活性剤もカビの原因!

カビは湿度、温度、エサになるものがあると増えていきます。そして、界面活性剤を使うとカビやすくなる。

カビ取り剤や、お風呂そうじによく使われる洗剤の中には、界面活性剤が含まれています。
この界面活性剤もエサになってしまうのです。

わたしも以前はカビ取り(塩素系漂白剤)をつかってカビを落としてました。
でもすぐにカビが発生してしまい、不思議で掃除業者の人に聞いてみました。

掃除業者の人から聞いたカビができる流れです。

1、界面活性剤入りのカビ取り剤でカビをとる
2、洗い流してもカビ取り剤の中に入っている界面活性剤は残ってしまう
3、その界面活性材をエサにしてカビが増えていく

界面活性剤は洗い流してもなかなか落ちない、それをエサにカビたちが増えていく。。。

この流れを止めなければいけない。

そしてお風呂をしようする人数が多いとさらにカビやすい。わが家は5人家族。たしかに以前はシャンプーや石けんを使用する量が多かった。

それに界面活性剤が加わると、、、そりゃカビる!

ふろ掃除で使うもの

界面活性剤入りの洗剤や塩素系漂白剤のかわりに重曹、過炭酸ナトリウム、クエン酸で掃除をします。

過炭酸ナトリウムはカビ取りとしても使用できます。酸素系漂白剤なので、子どもさんや皮膚が弱い人でにもおすすめ。でもアルカリ性が高いので使うときは手袋をはめて掃除をしましょう。

重曹とクエン酸は体の中に入っても害のないモノです。

わが家の洗剤類(ナチュラルクリーニング)

定期的に風呂そうじ

毎日の掃除ができていれば、念入りに掃除をしなくても大丈夫。

でもどうしても水がたまって、カビが発生してしまった場合は過炭酸ナトリウム、重曹、クエン酸で掃除をします。

カビとり:過炭酸ナトリウムと重曹と水をまぜて、パックします。

ぬめりとり:重曹をふりかけて布でこする。

ぬめりとり(触りたくない場所):重曹をふりかけてクエン酸を少量とかした水を重曹に向かってスプレーする。シュワシュワーと泡が出て、ぬめりをとってくれます。

排水溝の中:過炭酸ナトリウムを少量ふりかけておく

鏡や蛇口:クエン酸を水で薄めたモノをスプーレーして、10分後にふく。

このナチュラル系の洗剤を使うと界面活性剤が使われてないので、カビの繁殖も穏やかです。

界面活性剤と塩素系の漂白剤をいっさい使わなくなってから
わたしの手荒れもなおり、子どもたちの体のかゆみもなくなりました。
(そんなこともブログに書いてます。)

お風呂にモノは置かない

そしてお風呂場にモノを置かないことも大切です。

シャンプー、リンス、石けん、イス、オケ、体を洗うタオルなど、お風呂に入るときに使うものはたくさんあります。

その全てを浴室に置いたままにしていると、カビの原因になります。

なので入浴が終わったら全て出す

いっけんめんどうに思えますが、おきっぱなしの方がカビや汚れがつきやすくなります。
シャンプーボトルなどは、使用済みのタオルでふいて外に出す。

そうすれば、そうじがとてもラクになる。

イスとスリッパは処分

以前、わが家にはイスを使っていました。洗う手間がかかるのでイスは手放すことに。案外なくてもいけます。

便利よりも掃除の手間をはぶく!
入浴が終わったあとは、風呂場のモノを全部出す!

そして、浴そうのフタとエプロンの下のパーツも外して収納しています。
浴そうのフタのそうじをしなくていいのでラク。
エプロンも外してカビが発生しやすいところはこまめに掃除しています。

注意:浴槽によってはエプロンを外してはいけないものもあるので、確認してください。

おわりに

お風呂掃除は日常の習慣でラクになります。

モノをへらし、スグに汚れを落とし、界面活性剤を使わない。水を拭き取り、しっかり換気!!

ぜひ、これらのコツを実践して、気持ちよくお風呂タイムを楽しんでください。

そんなに洗剤を大量に使わなくても汚れは落ちる。でも毎日やること。

それではまた〜

ちなみに今はシャンプーは使っていません。泡で出てくるタイプの石けんで体を洗い、湯シャン+たまにヘナで頭を洗ってます。↓そのことについても書いてます。

ぜひ、毎日の簡単そうじとナチュラルクリーニングでお風呂そうじをラクにしてください。

それではまた〜

ABOUT ME
hanjukumamako
半熟ままこです。 数年前から家事と料理はシンプルにしています。 旦那は花粉症&副鼻腔炎がなおり、 次女はアトピーが改善され、 三女の喘息がおさまりました。 泣きながら通っていた病院通いも今はしていません。 少しずつでも生活を変えていけば、必ずよくなる! わたしが実践していることをブログに書いています。 お役に立てれば幸いです。